本日はJMRC茨城ラリー部会開催日です。
開催時間:21:00~22:00
会 場:茨城県石岡市国府4-4-20 「キッチン さくら」
大きな地図で見る
大きな地図で見る
※JMRC茨城ラリー部会は、原則毎月第二水曜日に開催中です。どなたでもご参加いただけますので、現在ラリーに参加している方から、興味のある方など、ぜひ沢山のご参加をお待ちしております。
JMRC茨城ラリー部会の情報発信サイトです。茨城県内にて開催されるJAF公認ラリーを始め、関連情報をお送りいたします。
|
2025年3月23日(日)に、茨城県牛久市「三日月橋生涯学習センター」にて
第1種アベレージラリー体験会
を開催いたしました。直前の告知にも関わらず、遠くは岩手県からもご参加いただき、総勢20名を超える方々が、1日アベレージラリーの流れを体験していただくことができました。
この体験会は、
よくルールがわからないのだけど、とにかくやってみたい
そのような未経験の方を中心として開催しているため、当日は細かいルールや仕組みの説明は程々に、午前中は
コマ図通りに走行してゴールを目指す
を最大の目標として走行していただきました。
ミスコースをしてしまったクルーや、よく分からなかったけど、とにかく完走は出来たクルーなど、それぞれの力で午前中の走行を終了。
など、それぞれの経験に対して次の目標を設定し、午前中と全く同じ内容で午後も体験走行をしただきました。
結果、全車無事完走を達成し、かつアベレージラリーのスタートからゴールまでの流れを実際に体験することで、なんとなくやってることの雰囲気を実感していただくことが出来ました。
アベレージラリーは、その競技内容から1回2回ではなかなか競技内容や技術を把握することは難しいのですが、まずは体験してみる機会を継続的に増やすことで、その理解のお手伝いができればと思います。
次回は8月に開催予定です。少しでも「なにそれ?」と思った方は、ぜひ一度体験してみてはいかがでしょうか?
3/23(日)に開催予定の第1種アベレージラリー体験会にご参加申し込みをいただきました方へのご案内です。
集合場所:牛久市「三日月橋生涯学習センター」第一研修室
茨城県牛久市庄兵衛新田町210番地3
地図はこちら
【集合時間】9:30
【座学開始予定】10:00
【終了予定】16:00頃
JAF公認競技会における種類の一つである
第1種アベレージラリー
は、WRCや全日本ラリー選手権のような「速さ」の勝負とは違い
定められたルートを指示された速度通りに走る
ことで競うモータースポーツです。
こう言われると簡単そうですが、実際にはなかなか思い通りにはいかない難しさがあります。
また、この競技特有の用語ややり方などがあり、それらを体験するには競技会に参加して習得していくわけですが、競技会中にそれらを習得するのもなかなか難しいのが実際のところです。
そこで、JMRC茨城ラリー部会では、競技会に参加するにあたって最初に習得しておきたいことを中心とした
第1種アベレージラリー体験会
を開催いたします。こちらの体験会では
・コマ図って何?
・チェックポイントって何?どうやって通過するの?
・コントロールシートの計算がわからない
など、ラリーの実践的な技術以前に最低限覚えていただきたいことを中心とした内容です。競技会中ではなかなか聞く余裕がない人も、ぜひこの機会に基本的な部分から体験してみてはいかがでしょうか?
<開催概要>
開催日時:2025年3月23日(日)9:00~16:00(時間は予定)
開催場所:茨城県南部(参加者には別途お知らせいたします)
参加費 :無料
申込方法は以下の参加申込フォームより行ってください。
皆様のご参加をお待ちいたしております。