第41回男女川ラリー
が開催されました。
本来はJMRC関東イーストラリーツアー第3戦として5月に開催予定だった同ラリーは、震災の影響による路面崩壊等のため、開催を一旦は中止いたしました。しかしながら、環境として第1種アベレージラリーであれば開催できる状態に復旧してきたことを考慮し、今回の開催となりました。
当日は前日までの直前までの雨模様も見事に晴れ渡り、紅葉シーズンと重なり絶好のデイラリー日和となりました。
ラリーはラリーコンピューターの有無によるクラス分けとして、クローズド格式による開催となったため、車種やライセンスの有無を問わず、幅広い間口を持ったもので、大学生が沢山出場し、今回の完走によりB級ライセンスを取得するということで、頼もしい一面もありました。
車種を問わないという象徴的なシーンです。
ダイハツコペンの後ろランサーエボリューションが続くという、面白い構図も第1種アベレージラリーならではではないでしょうか?
さて、ラリーの方は、バラエティに富んだ設定により減点にも大きく差が付きましたが、集合から解散までいたるところに笑顔が耐えないラリーとなり、このような手軽なモータースポーツの重要性を改めて認識させていただく1日となりました。